お知らせ

誠に勝手ではございますが、
HM’s店舗(仙台市一番町)は、2022年12月25日をもちまして閉店させていただきました。
皆様にはご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。

私たちが届けたいものはヒマラヤの恵み

この度、宮城県仙台市中心部に、希少なネパール産ヒマラヤンコーヒーなど、“ヒマラヤ山の麓の地域でとれた特産品”を販売するアンテナショップ、「HM’s(読み:ヒマラヤンズ)」を新たにオープンしました!

仙台に店舗を出した理由

弊社では、ネパール人社員、スサンの「母国を豊かにしたい」という思いに賛同し、2018年4月からネパール産のコーヒー豆「ヒマラヤンコーヒー」の輸入やインターネットで販売を始めています。

そしてこのたび、仙台に店を構えた理由。

東日本大震災の発生から、来年で10年を迎えますが、5年前には、ネパールでも大地震がありました。
その時には、東日本大震災での経験をもとに、宮城県の人たちからネパールに向けて沢山のご支援をいただきました。このご支援に、ネパールの人々は、今でも感謝の気持ちを持ち続けています。
弊社のネパール人社員のスサンも同じ思いです。
このような経緯もあり、東北、仙台という地を常に意識していました。
昨年、台風19号で被災した丸森町。少しでも気持ちを癒してもらえれば、という思いで、ヒマラヤンコーヒーをもっていき、コーヒーの炊き出しボランティアを行ったり、町役場にコーヒーと、チャイ、200杯を提供しました。仙台で何かできないかと考える中、仙台はカフェも多く文化が根付いているということもあり、ネパール産のコーヒー豆を扱う店舗の1号店を出店する運びとなりました。

ネパール国コーヒー農園の女性、子供たちへの支援活動

徐々に成長軌道に乗りつつあるネパールですが、農村部の生活水準、教育はまだまだ十分ではありません。

ヒマラヤンコーヒーでは、社会的に弱い立場にあるネパール女性への支援と子どもたちへの支援活動を行っています。

具体的アクションとして、ネパールの提携コーヒー会社では、コーヒー豆の買い付け代金を家長である男性ではなく、働き手である女性に直接支給しています。

子どもたちには、行き届いていない文房具・玩具であったり、寒さが厳しい冬には衣服を、私たち自らの手で 農家の子どもたちに手渡しています。

その原資は事業の収益の一部をあてています。ありがとうございます。

オシャレなカフェが集う仙台に希少なコーヒー豆を扱うショップが登場!

店舗では、実際に商品を手に取って、試飲し、味わってほしいという思いがあり、コーヒー以外にも、ヒマラヤ山の麓の地域(インド/パキスタン/ミャンマーなど)の特産品も購入できます。ヒマラヤの文化を仙台、そして東北の方々に伝えていきたいです!

HM's 店舗
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-2-10
仙台東映プラザ1F HM's

TEL:050-5319-6804

御礼:オープニングセレモニー「ハッピーフラワー」

リーダー山田さんが率いるMagentaさんが、まったくなにもない場所に、次々に生花を活けていくと、命が吹き込まれたように、みるみると素晴らしいアレンジメントが出来上がりました。まさに芸術作品と呼べるオブジェでした。
翌日は仙台の皆様にお花を持って帰っていただいて、ハッピーのおすそわけをいたしました!

メディア実績

2020/11/4
仙台っこ街かどニュース掲載

2020/11/4
仙台経済新聞 掲載

2020/11/6
毎日新聞<宮城面> 掲載

2020/11/7
河北新報 掲載

2020/11/13
中央FM「Hello!RadioCity」出演

2020/11/20
仙台Radio3 バクコメ番組に出演

2020/11/25
せんだいタウン情報S-Style 掲載

2020/11/26
FM仙台【Morning Brush(モーニング・ブラッシュ)】出演

2021/1/15
日本流通産業新聞 掲載

2021/1/26
週刊SPA!2月2日号 プレゼント掲載

2021/3/4
女性セブン 3月4日号 プレゼント掲載

2021/11/3
コーヒー豆研究所 掲載
https://coffee.ooaks.co.jp/nepal-coffee

ABOUT

全国的にも希少なネパール産“ヒマラヤンコーヒー”など、ヒマラヤの良質な食材が集まるショップ 「HM’s (ヒマラヤンズ)」